カテゴリー:

ハガレンオンリーお疲れ様でしたの挨拶

本日3月16日はハガレンオンリーイベントTHE GATHERING DAY 12でした。

差し入れにつけていた絵です。前日にあらゆる電子お絵かきツールを忘却の彼方に置いてきたのでちょっとおしゃれのつもりでブラウンのボールペンで描いたら色褪せっぽくなっちゃったねえ。

 

まずは通販のお知らせになります。

豆の本→ BOOTH

Engraving(R-18)→ BOOTH

今回は在庫そこそこあるので気になるぜな方はまったりチェックしてみてください。

 

イベントありがとうございましたのご挨拶です。

とても寒い雨の中、たくさんの同好の士が集まり心はポカポカなイベントでした。鋼のイベントは特にみんな暖かいのでほっとした気分になります。しかしシャッター全開の連絡通路の正面で寒かった! 風が強くてポスターも飛ばされちゃうので途中から机の下に下げちゃった。過去イチ極寒イベントでした。真面目に冬コミより寒いぞ。

本も沢山買えたし、コスの人たちも居らして眼福でした。シャンの兄弟がスマホ触る時とかのふとした瞬間に片手手袋になるのが萌えだった…。(そんな細かいキモ視線をここに書くんですか??)

エンヴィーコスの方がさっそうとシャンアルくんの赤コートを羽織っていかれたのが良すぎた。いや、エンヴィーさんたち寒そうだったけれどね! イベントのコスでしか見られないドラマ、ありますね。

前回の本(Dandelion)でのドイツ料理の描写を褒めてもらえたのが嬉しかったなあ。

あのシーンを書くためにドイツ在住経験のある友人と一緒にドイツ料理屋に行って、取材と称してドイツ料理をしこたま食べてビールをしこたま飲むやつをしています。さすがにドイツには行けなかった! けれども、世界史にも疎く海外も知らない私がなにかリアリティを出せるとしたら料理しか無いと思ったので、あそこで少しでもエルリック兄弟の息遣いみたいなものが出せていたら嬉しいなと。

アイスバインは「塊肉を成長期のアルくんに食べさせたい!」という熱い希望で実食しましたが、実はレバーケーゼは食べてないのであれはエアプレバーケーゼになります。白ソーセージもまだ食べていない。リベンジドイツ料理もしたいですねえ。

鋼での今後の同人予定ですが、10月東京赤ブーはモブサイコとハガレンが同日のため、非常に、それはもう必死に悩んでいます。脳みそがまっぷたつに割れそう…。

「その時出したい本を、あるがまま出したいままに出す」がモットーですので、とりあえずまずは5月例大祭の原稿に集中しつつ(こちらも意外と時間がない割に進捗よくない! 藍様まだ出てきてないです)、出したい本を自身の本心に問いかけながらネタ出しをし、ネタが出た本から出して行こうと思います。このイベントで本を出さなければならないから書くという同人活動よりも、こんなネタの本が出したいからイベントに参加するという同人活動を目指し中です。

そんな大層なこと言いながら何もかもが我慢できなくなって1スペースで複数のお宅の兄弟の本を置き始めたら笑いに来てやってください…。

 

今回のイベントではカプオンリー投票もありました。律モブに新刊カードを献上しつつ、投票の場に立ち会って来ました!

私も僭越ながらカードに記入させていただいたのですが、緊張しすぎて推しの名前とかイベント名とか、漢字これであってるかぇ…? になりました。緊張したオタク、ポンコツになります。

過去に投票された枚数を予測しながらとの事でしたので確定では無いですが、2回目の律モブオンリーあると良いですね。確定したら2026年2月のどこかになるみたいです。来年まで同人イベントの予定あるの嬉しすぎる~!!

 

次回のサークル参加は5月東京例大祭となります。藍様への執着と獣化願望をこじらせながら発酵させたみたいな、でも小中学生でも読めるおとぎ話みたいな本を目指しています。初めての例大祭楽しみだ…! 即売会でもありつついろいろな催し物? とかもあると聞いております。

5月ワンハンは見送りとなります。原稿マラソンがかなりタイトなので見送ってよかったかも…とか言いつつ結局ワンハンに飢えて本買いに現地行ったら僕と握手してください。

8月大阪ワンハンと、10月のワンハンと鋼のバッティングをどうするか非常に悩ましいですが、今の自分に何が書けるか、何を書きたいのかよく考えて、納得行く選択を出したいと思います。

いつだって気持ちよく小気味よい負荷の小走り原稿マラソン、やっていきたいと思います。

3月エドアルのえっちな本が届いた

3月16日頒布のえっちなほうの本が届きました。

どピンク!

どピンクのド派手な紙に銀の全面箔、派手派手です。卓上に置くだけでIQが下がりそう!!最高。

中身も、動画だとちょっと分かりづらいですが薄ピンク色の上質紙を使っています。本文印刷はワインレッドです。気持ちよく装丁モリモリだぜ。やったぜ!

 

中身のサンプルはこちらからどうぞ。(R-18ページです)

3月エドアルの成人向け新刊を入稿、サンプル公開しました

鋼、2冊目あります。

「Engraving」文庫/本文p42/小説/400円

サンプルはこちら (※R-18ページにつき、成人の方のみ閲覧願います)

2025年3月16日 THE GATHERING DAY 12 東京ビッグサイト

東6も64a

にて頒布予定です。

 

血印干渉→淫紋 の二段階ネタです。

軽めでカルマな本にしようとしていたら想定より長くなりました。兄がノンデリでクヨクヨしてます。たぶんそんなに快い話でもない。

装丁はモリモリです。どピンクの紙に銀の箔押ししてます。きっと品のない本が来ます。やったぜ。

脱稿遅れたのでちゃんとイベント前に受け取れるかやや心配。

 

またお品書き等まとまったら更新しに来ます。たぶんいつもの無配折本も出る。どうぞよろしく。

シャンエドアルアクスタと藍様アクキーが届いた

おたクラブさんに頼んでいた3月鋼イベントで頒布予定のエドアルアクスタと、5月例大祭で頒布予定の八雲藍アクキーが届きました。

おたクラブさんはグッズ印刷でも新刊カードをつけてくれるので助かりますね。本の印刷では何度かお世話になっていますが、アクリルは今回が初めての印刷でした。

 

まずはエドアルアクスタから。

このイラスト、私のブルースカイを追っている人ならば見覚えがあるかと思います。豆本の仮で作っていた表紙のボツ案になります。表紙としては没にしましたがそこそこお気になのでグッズの図案としてリサイクルしました。手のひらにおさまるちいこいアクスタです。

小さいほうが可愛いかな、でも縮めすぎると絵が潰れるかな?と悩んだ折衷案でのサイズでしたが、これ以上小さいとやはり絵が潰れそうなのでちょうどよかったかもしれません。

台座はマット調の蛍光レッドのアクリルです。想像よりオレンジ味が強かったですがまあ、元気が出る色ということで(?)

こちらは3月のイベントに持ち込みたいのですが、ずいぶん小さいしリサイクルした図案なので有償頒布するのは憚られるような、でもアクスタを無配したら価格破壊になってしまうのかなとか、そもそも押し付けられても困るんじゃないかとか、色々と考えて悩んでおります。どうしようかねえ…。

 

お次が例大祭持ち込み予定の八雲藍のアクキーになります。

ふうせん、というアクリル板に片面印刷しています。このアクリルはミルキーな半透明を基調として、青や青紫、白い斑点が垂らされています。これが縁日の水風船を思わせる透明感で、めちゃめちゃかわいい…!!

私はこのアクリルを見たときに「妖々夢で藍様っぽい!」と思ったのですが、友人に見せたところ「斑点が弾幕っぽくて東方感あって良い」と言ってもらえて、確かに~!!と思いました。特殊紙や特殊な素材の扱いが多いので、おたクラブで刷ってしまいがちなんですよね~。

マツバもちゃっかり紺色にしています。藍色をどこまでも擦っていくスタイル。

光に透かすと青い斑点が見えますね。この絶妙な素材の良さが、透明感あっていいですねえ。本来であれば白版を噛ませたら透けないのがベストなのかどうかわかりませんが、この風合いはかなり気に入っています。

 

 

新調したカラーボックスに並べてみました。(奥にヌメルゴンたちが居ますね)

 

お写真にお見せした通り、粒子感は少なく発色もよいです。アクリルは今回含めて片手の指の数くらいの会社でしか刷っていないので詳しくはないんですが、かなりきれいな部類だと思います。なにせ選べる素材の多さが魅力ですね。最低部数が5部なので自分用だけ刷るにはちょっと多いですが、ピコサーで自己満足のための少しの頒布も見込むのならばちょうどよいのかも。

おたクラブさんだと最近追加された8mm厚の自立アクスタも気になっています。グッズ、一度作り始めると止まらなくなるぜ…!

この調子で卓上を賑やかにしていきたいと思います。

3月エルリック兄弟の新刊が届きました

さて、さっきモブ律オンリーのご挨拶をしましたが、実は本日に3月鋼オンリーの新刊が届きました。月刊誌が出るサークルです。こんにちは。

挿絵も入ってます 印刷綺麗でした

エルリック兄弟の身長差ネタの豆本です。B8サイズで手のひらに収まります。

表紙はしまや出版さんのねこじたPPという独自のPPで、ざらっ…とした質感です。猫舌と言うよりはマイルドな鮫肌を連想します。しまや出版さんは猫ちゃんが社員に居るらしく、新刊カードはねこじたPPが施された猫ちゃん社員のお写真でした。新刊カードも各印刷所のカラーが出て面白いので手放すときはちょっと惜しい気持ちになりますね笑

遊び紙はアートドリープのはっぱというやつにしました。トレペ系の透ける紙で白い模様が入っています。初めは他の紙をお願いしていたのですが在庫切れということでこちらの紙にしたのですが、結果として可愛いし危惧していた波打ちもそこまでではないかな? という印象。

肝心の本文もまあ一応読めるか…? という判断にします。(適当すぎる!) だって何回も読んでるから読みやすいのか読みにくいのかもう分かんなくなっちゃうよお…

やっぱり小さい本は可愛くてテンション上がりますね。小さい本で小説読まされる読み手の気持ちはわかりませんが小さい小説本はこれからも出したいです。

 

さて、鋼に関しては2冊目に取り掛かろうとしています。特殊インクでえちえちな成人向けにする予定です。表紙はピンク印刷にしたい。本文を白印刷にするか普通のモノクロにするか迷い中。ネタ出しからがんばるぞー

エルリック兄弟の豆本を脱稿し、サンプルを公開した

Recently updated on 2月 9th, 2025 at 08:52 pm

エルリック兄弟の身長差ネタを豆といえばの豆本に詰め込むやつ、を達成しました。

「豆の本」豆本(B8)/本文p52/小説/500円

サンプルはこちら

2025年3月16日 THE GATHERING DAY 12 東京ビッグサイト にて頒布予定です。

 

特に驚くようなことは起こらない、雰囲気を吸うための本です。要るのかどうか分からないけど挿絵入りです。ラストはしれっと35歳30歳まで年齢操作になります。(2025.2.9追記 兄の年齢をミスっていました、本文には出てこないのでご愛嬌で…)

豆本なので一ページあたりの文字数は少ないのですが特殊な製本なため価格はそんなに下げられず…。自己満足にお付き合いいただける方のみお手に取ってください。

言わなくて良いことを言うと、サンプル編集していたら一箇所日本語が間違っているところを見つけてしまい、ひっそりと直しました。原稿の方は手遅れです。まーそんなことはよくある。しゃーない。

 

可能であればもう一冊、軽めのカルマなえっちな本を出そうとしています。まだネタ出しの段階なので実現するかは不透明です。

 

以下お返事です。

Googleフォームを作ってから、公開してすぐに早速ご感想を頂いていたことに先日ようやく気が付きました(亀) 反応いただいても毎度感知するまでに時差があり、申し訳ないです。その思い、ようやく今ここに届きました。

この選択形式で反応もらえるのかなり良いかもしれないです。作ってよかった! こんな辺境の地ではありますが見てくださってありがとうございます。目指すぞ、個人サイトだけ見ていればどうにかなる同人サークル。

エルリック兄弟アンソロジー寄稿作品を公開しました

明けましたね、おめでとうございます。個人サイト一年生なのでモチベ高くて、さっそく更新していきたいと思います。

今年の正月は見事な寝正月で15時位まで寝てました。昨晩が孤独のグルメ見逃し配信を見ながら3時まで飲んでいたから仕方ないね。(休日は12時間睡眠がデフォないきもの)

ずいぶんと寝ましたが、今日という日に一つでも何かしようかなと思いまして、アンソロへ寄稿させていただいた原稿がweb公開許可される日時を過ぎたことに気付いたため、公開しに来ました。

 

 

「エルリック兄弟アンソロジー」(Xアカウント)(とらのあな通販ページ) 寄稿

「猫と雨と小休止」 (サイト内リンクに飛びます、全年齢)

 

 

せっかくの「どの世界軸でのOKの、お祭りのような一冊」というアンソロコンセプトでしたので原作でも旧でも、エドアルでもアルエドでも左右なしでも何でも読めるエルリック兄弟を目指しました。どうしても腐臭がするのは製造元が同じなので除去しきれなかったやつ…。

アンソロジーの方はとらのあなさんの方でまだ取り扱いがあるようなので、気になった人は是非チェックしてみて下さい。私もまだ歯抜けにしか読めていないのですがジャンルの歴史の積み重なりと現役でアツい熱量を感じる質量があり、新参者ながらこんな大規模なアンソロに思い切って参加することが出来て本当に良かったなあと思っております。

参加申込ギリギリでの参加となり、主催様には大変お世話になりました。また、既にお手に取ってくださった皆様にも、このような辺境の地ですがお礼を申し上げます。

 

さて、年が明けてしまったので本年のイベント参加および同人誌発行デッキをぼちぼちと組み上げていかなくてはなりません。現在の状況としましては、

申し込み済み確定→2月モブ律オンリー(東京)、3月鋼オンリー(東京)

検討中→5月東方例大祭(東京)、8月ワンハン(大阪)、10月鋼オンリー(東京)、12月冬コミヌメルゴン本

となっております。5月ワンハンはちょっとむずかしいかも…といった感じ。

今年がどこまで忙しいのか暇なのか見通すことが難しく、どの程度まで本が出せるのか全く分からなくて、歯切れのよい告知が出せずもどかしいです。

計画的で無理のない、でも張り合いがある程度の同人活動を、をスローガンに掲げて小走り気味に小気味よい原稿マラソンを走っていきたいですね。

現在はエドアル(左右薄いかも)の豆本の原稿をやっております。3月はあわよくば2冊出したいと思っているのでそろそろ急ぎ足で進めないとなりません。がんばるぞー!

モブ律オンリー本サンプル公開しました エドアル豆本にスライドして原稿をしている

タイトルの通りです。

モブ律本は書き上がっております。

「milk crown」文庫/本文p60/小説/価格未定 ※R-18

サンプルはこちら(R-18ページなので成人済みの方のみ閲覧願います)

2025年2月9日 盲愛確率100% 東京ビッグサイト にて頒布予定です。

 

ほぼ校正も終わっているので脱稿を忘れたり手搬入を忘れたりしなければ新刊、あります。年内には入稿しようねえ。普段は律モブでの申込みばかりだったのでモブ律島にお邪魔するのはおっかなびっくりですがよろしくお願いします。

あまりにも時期が早すぎるのでこのサイトでももう一回くらい宣伝するかも…。(書いたらすぐに世に出さないと気がすまない、「待て」が出来ないオタク)

 

現在はエドアルの身長差ネタの全年齢豆本(B8サイズの手のひらに収まるちいこい本)を書き始めています。3月鋼リアルイベントに出るのか出ないのか決めないまま書き始めてしまった。このまま申し込み忘れたら笑ってやって下さい。BOOTH通販します。

身長差ネタなんて漫画やイラストじゃなくて小説でやって何が楽しいんか?? と聞かれてしまったら、それは、わたしだけが楽しいんです…としかお答えのしようがないのですが、私が、小さいエドアル豆本が欲しいので出します。本は小さければ小さいほどかわいいので。フォントの大きさとレイアウトだけ気をつけるよお。目に優しい豆本を作ろう。

もし本当に鋼出るなら(仮定の話しかしていない…)豆本一冊だけ机に乗せるサークルになるのはちと居心地が悪いため、何かしら文庫本くらいのいい感じの本ももう一冊置きたいとふんわり考えているけれど、そちらはネタ出しすらしていないです。

全てが未定。仮定。来年のことは何もわからない。

 

あまり普段の生活の中で推しの妄想が降って湧いてこなくて、二次創作を能動的にしているときにだけ推しの妄想をして、推しの息遣いを感じることができるオタクなので、ずっと原稿しています。SNSとかで推しの幻覚だけをつぶやき続けてるアカウントとか見ると一生勝てん…と思う、弱いオタクです。

そんな訳でずっと原稿していたいよ~~。ネタ出しがんばります。

 

web拍手もいくつか頂いており嬉しい限りです。まさかこのサイトに訪問者が来るとは思っていなかったので反応がある度にびっくりしています。どのページから拍手されたか分かる仕様みたいなので「この作品まだ読んでくれる人いるんですか?!」「こんなに人を選ぶ作品を読んでる人ほんとにいるんだ…」みたいな驚きが来る。びっくりが一番に来ますがちゃんと嬉しいです。ありがとうございます。

私の公開済みの持ち小説はあらかた公開してしまったので今後はちみちみとした更新しか出来ないとは思いますが、数年後くらいに思い出してまた訪れてくださった時にはわずかでも更新箇所があるような個人サイトでありたいですね。

サイト更新のお知らせ、過去作追加

過去作をドバっと追加しました。pixivに上がっているものをそのまま引っ張ってきただけなのでレイアウト崩れとかあったらすみません。

今回あげた作品には作品一覧ページにて(2024.12.1up)の表示を付けてあります。

いつまで赤くしたらいいんだろう…。

 

■全年齢

MP100影山兄弟左右なし:誘い香 傀儡の願い 龍神様が見てる

 

■R-18、R-18G

MP100と論破V3のものを載せてあります。成人済みの方のみ見に行って下さい。

初めて出した同人誌とか丸ごと載せてます。

 

お知らせは以上となります。ある程度大きさのある作品でネットの海に載せてあるものは8,9割方揃ってきたのではないでしょうか。サイトの充実、良いぞ。

さあさあサイトをいじって遊んでいないで原稿へお帰り…

ハガレンオンリーお疲れ様でした、無配公開のお知らせ

本日10月27日はハガレンオンリーイベントでした。
ネットの海に作品をほとんど公開してない、初参加の新参者にも関わらず、皆さまが暖かく迎え入れてくださっただけでなく、嬉しいお言葉やもったいないお言葉まで頂いてしまい舞い上がっております。エドアルの解釈の話などもして、感動しました。エルリック兄弟が好きな人がこんなにたくさん…。(無知)

本当に楽しいイベントでした。

表紙についてもお褒めの言葉をたくさん頂き嬉しかったです。今回はあまもとはるかさんという私の友人に表紙イラストは依頼していたのですが、本当に絵がうまいし兄弟と絵柄が合いますよね…ほれぼれしちゃう。イラスト制作した本人にもお声はお伝えいたします。

さて、予告していた通り、会場で無償頒布していました冊子の内容を公開いたします。
当日はたくさんの方にお手に取っていただき嬉しかったです。本で持ってるけどネットでちょっと誤字脱字が直っているのも読みたい方、どんなもんか読みたいぜの方、どなた様もご興味がございましたら覗いてみてください。

無配「金星の体温」

→サイト内はこちら、pixivはこちら

 

無配「おしえて兄さん」(※R-18)

→サイト内はこちら、pixivはこちら

 

次のサークル参加は2月のモブ律オンリーが確定しています。

イベントの空気にあてられて本作りたいぜ…ウズウズするぜ…になってるのでまたサークル参加増やしてしまうかも知れない。何かあったらまたここでお知らせします。

2024年10月27日ハガレンオンリー告知

Recently updated on 10月 27th, 2024 at 04:49 pm

2024年10月27日
COMIC CITY SPARK 19
THE GATHERING DAY 11
スペース番号:東4ホール し27a

 

エドアルスペースで参加します。
初参加のジャンルとカプでソワソワのワクワクだぞ…。

新しいものは

1. エルリック兄弟 左右薄め(エドアルのつもり?)
2. エドアル R-18 無配

の計2冊となります。

 

1. 「Dandelion」
文庫/本文p50/小説/500円
サンプルはこちら、もしくはpixivにて。

 

シャンバラ軸のエルリック兄弟が、再会してから再び旅立つまでの行間に見たい幻覚を詰めこんだ本です。
兄さんに髪切ってもらったりハイデの墓一緒に埋めたりドイツのご飯食べたり。
本作は左右薄めですが、筆者はどちらかというとエドアル寄りの思想をしています。

※表紙は友人のあまもとはるかさんのエルリック兄弟が見たさすぎたので頼んで描いていただきました。供給ありがたさすぎて拝む……。

 

2.「おしえて兄さん」※近日中にweb再録予定
A5/本文p16/小説/無料頒布
サンプルはこちら。※R-18ページです。

 

薄くてえっちな本。
こちらの無配冊子のみのお求めでもお気軽にスペースにお立ち寄りください。
有償頒布本をお求めの方には必要かどうかのお声かけをします。不要の場合は遠慮なく仰ってください。
年齢確認が取れて、なおかつエドアルが読みたい方には差し上げます。
なお、こちらの無配冊子はイベント終了後にpixivとこちらのサイトに全文公開します。ネットの海にエドアルを増やしたいので。

今回のお知らせは以上となります。

解釈も赤ちゃんなのに本を増やしてしまったから明日にでも、何もかも意志が変わっていそうで怖い。そんなデンジャラスな空気感を楽しんでください?!ハッピーハロウィン!