月: 2025年2月

3月エドアルの成人向け新刊を入稿、サンプル公開しました

鋼、2冊目あります。

「Engraving」文庫/本文p42/小説/400円

サンプルはこちら (※R-18ページにつき、成人の方のみ閲覧願います)

2025年3月16日 THE GATHERING DAY 12 東京ビッグサイト

東6も64a

にて頒布予定です。

 

血印干渉→淫紋 の二段階ネタです。

軽めでカルマな本にしようとしていたら想定より長くなりました。兄がノンデリでクヨクヨしてます。たぶんそんなに快い話でもない。

装丁はモリモリです。どピンクの紙に銀の箔押ししてます。きっと品のない本が来ます。やったぜ。

脱稿遅れたのでちゃんとイベント前に受け取れるかやや心配。

 

またお品書き等まとまったら更新しに来ます。たぶんいつもの無配折本も出る。どうぞよろしく。

シャンエドアルアクスタと藍様アクキーが届いた

おたクラブさんに頼んでいた3月鋼イベントで頒布予定のエドアルアクスタと、5月例大祭で頒布予定の八雲藍アクキーが届きました。

おたクラブさんはグッズ印刷でも新刊カードをつけてくれるので助かりますね。本の印刷では何度かお世話になっていますが、アクリルは今回が初めての印刷でした。

 

まずはエドアルアクスタから。

このイラスト、私のブルースカイを追っている人ならば見覚えがあるかと思います。豆本の仮で作っていた表紙のボツ案になります。表紙としては没にしましたがそこそこお気になのでグッズの図案としてリサイクルしました。手のひらにおさまるちいこいアクスタです。

小さいほうが可愛いかな、でも縮めすぎると絵が潰れるかな?と悩んだ折衷案でのサイズでしたが、これ以上小さいとやはり絵が潰れそうなのでちょうどよかったかもしれません。

台座はマット調の蛍光レッドのアクリルです。想像よりオレンジ味が強かったですがまあ、元気が出る色ということで(?)

こちらは3月のイベントに持ち込みたいのですが、ずいぶん小さいしリサイクルした図案なので有償頒布するのは憚られるような、でもアクスタを無配したら価格破壊になってしまうのかなとか、そもそも押し付けられても困るんじゃないかとか、色々と考えて悩んでおります。どうしようかねえ…。

 

お次が例大祭持ち込み予定の八雲藍のアクキーになります。

ふうせん、というアクリル板に片面印刷しています。このアクリルはミルキーな半透明を基調として、青や青紫、白い斑点が垂らされています。これが縁日の水風船を思わせる透明感で、めちゃめちゃかわいい…!!

私はこのアクリルを見たときに「妖々夢で藍様っぽい!」と思ったのですが、友人に見せたところ「斑点が弾幕っぽくて東方感あって良い」と言ってもらえて、確かに~!!と思いました。特殊紙や特殊な素材の扱いが多いので、おたクラブで刷ってしまいがちなんですよね~。

マツバもちゃっかり紺色にしています。藍色をどこまでも擦っていくスタイル。

光に透かすと青い斑点が見えますね。この絶妙な素材の良さが、透明感あっていいですねえ。本来であれば白版を噛ませたら透けないのがベストなのかどうかわかりませんが、この風合いはかなり気に入っています。

 

 

新調したカラーボックスに並べてみました。(奥にヌメルゴンたちが居ますね)

 

お写真にお見せした通り、粒子感は少なく発色もよいです。アクリルは今回含めて片手の指の数くらいの会社でしか刷っていないので詳しくはないんですが、かなりきれいな部類だと思います。なにせ選べる素材の多さが魅力ですね。最低部数が5部なので自分用だけ刷るにはちょっと多いですが、ピコサーで自己満足のための少しの頒布も見込むのならばちょうどよいのかも。

おたクラブさんだと最近追加された8mm厚の自立アクスタも気になっています。グッズ、一度作り始めると止まらなくなるぜ…!

この調子で卓上を賑やかにしていきたいと思います。

3月エルリック兄弟の新刊が届きました

さて、さっきモブ律オンリーのご挨拶をしましたが、実は本日に3月鋼オンリーの新刊が届きました。月刊誌が出るサークルです。こんにちは。

挿絵も入ってます 印刷綺麗でした

エルリック兄弟の身長差ネタの豆本です。B8サイズで手のひらに収まります。

表紙はしまや出版さんのねこじたPPという独自のPPで、ざらっ…とした質感です。猫舌と言うよりはマイルドな鮫肌を連想します。しまや出版さんは猫ちゃんが社員に居るらしく、新刊カードはねこじたPPが施された猫ちゃん社員のお写真でした。新刊カードも各印刷所のカラーが出て面白いので手放すときはちょっと惜しい気持ちになりますね笑

遊び紙はアートドリープのはっぱというやつにしました。トレペ系の透ける紙で白い模様が入っています。初めは他の紙をお願いしていたのですが在庫切れということでこちらの紙にしたのですが、結果として可愛いし危惧していた波打ちもそこまでではないかな? という印象。

肝心の本文もまあ一応読めるか…? という判断にします。(適当すぎる!) だって何回も読んでるから読みやすいのか読みにくいのかもう分かんなくなっちゃうよお…

やっぱり小さい本は可愛くてテンション上がりますね。小さい本で小説読まされる読み手の気持ちはわかりませんが小さい小説本はこれからも出したいです。

 

さて、鋼に関しては2冊目に取り掛かろうとしています。特殊インクでえちえちな成人向けにする予定です。表紙はピンク印刷にしたい。本文を白印刷にするか普通のモノクロにするか迷い中。ネタ出しからがんばるぞー

モブ律オンリーお疲れ様でした

本日は赤ブーブーのモブ律オンリー、盲愛確率100%でした。

モブ律本たくさん買えて楽しかったし嬉しい会話も出来てよかった!

新刊も多くの方にお手にとっていただき嬉しかったです。今回は、普段は逆で活動していることが多いカプのカプオンリーだったので部数の読みが鈍り、会場内で完売となってしまいました。万が一欲しかったのに手に入らなかった方がいらしたら恐縮なのですが、ピコサー名物「刷れば刷るほど赤字の本」故に再版の予定はありません。同人を何年やっても部数も価格も難しすぎるんじゃあ。

数年後に思い出したタイミングで、このサイトが残っていればおそらくここで公開すると思います。目指せ、継続力のある同人サイト。

私が製造元を気にしてしまいがちなオタクなので重ねてここにも書いておきますが、私の近年の普段の影山兄弟観としては「どちらかに固定をしたくない、左右どちらの可能性も残した上で、ちんちんの向きに拘らない関係性を俯瞰したい」という段階にいます。

その一方で「カプオンリーに出す本は、ちんちんの向きは逆転して挿入されない」という信念を持っております。なので、今回お買い求め頂いた本は、リバの人間が出した、その本の中では逆転しない世界の話です。その一線においてはご理解、ご安心ください。

改めまして、本日はありがとうございました! 書きたい話のネタもポツポツですが上がっているのでまた影山兄弟で出ることもあるかと思います。今後とも宜しくお願いします。

エルリック兄弟の豆本を脱稿し、サンプルを公開した

Recently updated on 2月 9th, 2025 at 08:52 pm

エルリック兄弟の身長差ネタを豆といえばの豆本に詰め込むやつ、を達成しました。

「豆の本」豆本(B8)/本文p52/小説/500円

サンプルはこちら

2025年3月16日 THE GATHERING DAY 12 東京ビッグサイト にて頒布予定です。

 

特に驚くようなことは起こらない、雰囲気を吸うための本です。要るのかどうか分からないけど挿絵入りです。ラストはしれっと35歳30歳まで年齢操作になります。(2025.2.9追記 兄の年齢をミスっていました、本文には出てこないのでご愛嬌で…)

豆本なので一ページあたりの文字数は少ないのですが特殊な製本なため価格はそんなに下げられず…。自己満足にお付き合いいただける方のみお手に取ってください。

言わなくて良いことを言うと、サンプル編集していたら一箇所日本語が間違っているところを見つけてしまい、ひっそりと直しました。原稿の方は手遅れです。まーそんなことはよくある。しゃーない。

 

可能であればもう一冊、軽めのカルマなえっちな本を出そうとしています。まだネタ出しの段階なので実現するかは不透明です。

 

以下お返事です。

Googleフォームを作ってから、公開してすぐに早速ご感想を頂いていたことに先日ようやく気が付きました(亀) 反応いただいても毎度感知するまでに時差があり、申し訳ないです。その思い、ようやく今ここに届きました。

この選択形式で反応もらえるのかなり良いかもしれないです。作ってよかった! こんな辺境の地ではありますが見てくださってありがとうございます。目指すぞ、個人サイトだけ見ていればどうにかなる同人サークル。