月: 2024年11月

モブ律オンリー原稿書いてます

2025年2月9日に東京ビッグサイトで開催のモブ律オンリー「盲愛確率100%」のサクカを更新しました。原稿、書いてます。進捗としてはまだ内容の半分も書けていないのですが、チミチミとスリップダメージ方式で進行中です。今月中(あと2日しか無いよ)に第一稿仕上げたかったけど多分無理だ。無理だと思ったのでサイトの更新に来ました。年内には脱稿しておきたいところ。

内容は、バレンタインデーの女子共のチョコレートが兄弟の痴話喧嘩に利用されたり、期末試験があったり牡蠣食べに行ったり、もっと親密になったりする、2月なお話です(予定)。せっかくの「VALENTINE ROSE FES 2025」というイベントですからね、趣旨に沿っていこうという素直な発想です。色々とネタ出しでこね回したのですが結局の着地です。今回、無意味に乱発した小ネタは今後に活かせていけたら良いね。

影山茂夫のことを思考では人間だと分かっていながらも、妖精さんとか神様とか宇宙とか海溝だとか現象だとか幻覚だとか直感してしまうオタクなので、ほぼ毎回「影山茂夫を等身大の人間であると意識すること、影山茂夫を人間に引きずり戻す」を目標にしています。たいてい(ほとんど)失敗してます。今回は特に、茂夫左のお話なので茂夫のエゴイズムとか泣き所を意識したいと思いつつ、四苦八苦しています。茂夫への根源的な恐怖心と正体の分からなさがなかったらこんなに同人活動続けてないよ~~。アニメ1期放映から8年ですってよ。8年これやってるんですか? 懲りない奴め……。

普段は律モブでの申請でイベント参加していることが多く、というかもしかすると…エントリー履歴を見るに…赤ブーでモブ律での申請は初めてかも知れません?! なんてことだ。pixiv投稿とかアンソロ寄稿とかwebオンリー参加とかしていたからすっかりサークル参加していた気分になっていました。由々しき事態ですね。では、胸を張って宣言しますか、

「モブ律初心者サークルです!優しくしてね!」(無理がありすぎるー!!!)

 

ついでに。

今使っているweb拍手の使い方がいまいちわかっておらず和解できていないのですが、どうやらこのサイトを見てくださっている方は居るみたいですね?!ありがとうございます。その拍手、今ここに届きました。時差有ですが…。これ、リアタイで通知来るように出来ないのかなあ。せっかくの拍手逃したくないぜ。

私の二次創作は常に「未来の自分が萌えるため」を第一目標に掲げて書いているので第三者には見苦しい点もかなり多いと思います。それでも拍手だとか感想だとか、見てくれているこの世の人の存在を察知するとびっくり!が最初に来つつ、とても嬉しいです。自分のための創作が誰かの人生の足しになっているならば、それは最高なことですね。

サイトにイラストを追加したり、プロットを練ったりしている

まともに整備していなかったイラストページに着手しました。

何せジャンルがごちゃまぜのサイトなので、どう整理したものか悩ましいですね。あのサイトで見たアレ…アレがやりたい…なんて言う名称なんだ…?と悩みながら検索しまくって、プラグイン入れまくっています。目指せ見た目のスッキリした個人サイト。(プラグインがスッキリしているとは言っていない)

 

原稿としては2月のモブ律オンリーにそろそろ取り掛かろうとして、失敗しているようなところです。

プロット案はいくつか出しているのですが「これこそ、初のモブ律カプオンリーにふさわしい本!」であると、納得行くような落とし所が見つかっておらず。そもそも全年齢にするのか18禁になるのか、どうしたものかなあと悩んでいます。あんまり気負いすぎるのも良くないとは思いつつ、力加減が難しいです。

そんな訳で現実逃避でサイトを触っているのですね。分かりやすい!

 

3月の鋼のオンリーもかなり気になっていて、難産プロットの現実逃避で、出る予定も未定なイベントの本のプロットを練るなどしています。エドアル身長差がテーマの豆本とか…欲しいじゃんか…!だって豆だし。普通の文庫サイズの本も出したい。同人誌、二冊出したいよ~~遅れてハマった分をスピードで追いつきたい生き急ぎ系同人マン。

どうせ誰にも見られていないものと思ってここに書くけど、何に躊躇しているかって、このカプで唯一のサークルだと怖いな…という、それだけなんですよね。こんな、解釈もバブちゃんなサークルにエドアルの全ては背負いきれん(白目) 逆も普通に好きなリバ厨が唯一のサークル参加とかいう状況、回避したほうが良いよ…。

 

あとはふんわり構想を練っているのが、ヌメルゴンのイラスト本になります。人との暮らしとか関わりをテーマにしたフルカラーイラスト本がこの世にあったならば私が欲しいな、と思っていて。モチーフを思いついてはメモ帳に書き出すなどしている段階です。

でも本当に描きたいテーマを実現しようとすると、不慣れな人工物とか建築物を描き込む必要があり、どうしたものか…作るか、blenderで…(力技)などと妄想中。作るか、八百屋さん…。

 

参加未確定なイベントが多いですが、来る年に向けて何を書いて何に出ようか悩み中です。

2025年も同人やるぞやるぞ~~本出すの最高~~!!